ピコトーニング|名古屋市守山区|皮膚科|ふくしま皮膚科・美容皮膚科

〒463-0032愛知県名古屋市守山区白山2丁目203

052-777-2345

メインビジュアル

ピコトーニング

ピコトーニング|名古屋市守山区|皮膚科|ふくしま皮膚科・美容皮膚科

透明感のある肌へ
高水準のレーザー治療

頬に手をあてほほ笑む女性

近年、美肌治療として注目されている「ピコトーニング」と「VビームⅡ」。これらのレーザー治療は、シミ・くすみ・赤ら顔などの肌トラブルに対して効果を発揮し、透明感のある美しい肌へと導きます。
当院では、高水準のピコレーザー機器とVビームⅡを導入し、患者様一人ひとりのお悩みに合わせたオーダーメイド治療を提供しております。肌の状態を丁寧に診察し、最適な治療方法をご提案いたします。

ピコトーニング

ピコトーニングとは?

ピコトーニングは、「ピコ秒レーザー」を用いた低出力のレーザー治療です。従来のレーザー治療よりも短い時間で肌にエネルギーを与えることができ、色素沈着やシミを改善しながら肌質を整えます。

ピコトーニングの主な効果

  • シミ・くすみの改善
  • 肝斑の治療
  • 毛穴の引き締め
  • 肌のトーンアップ
  • ハリ・ツヤの向上

ピコトーニングは、肌へのダメージを最小限に抑えながらメラニンを分解するため、ダウンタイムが少なく、施術後すぐに日常生活に戻れるのが特徴です。特に、従来のレーザーでは治療が難しかった「肝斑」にも対応できる点が大きなメリットです。

VビームⅡ

VビームⅡとは?

VビームⅡは、「色素レーザー」と呼ばれる医療機器で、赤みを帯びた肌の悩みを改善するのに優れた効果を発揮します。特に、血管拡張が原因となる赤ら顔や毛細血管拡張症、ニキビ跡の赤みなどに適しています。

VビームⅡの主な効果

  • 赤ら顔の改善
  • ニキビ跡の赤みの軽減
  • 血管病変の治療(毛細血管拡張症など)
  • 酒さ(しゅさ)・赤みを伴う炎症の軽減
  • 肌のハリ・弾力アップ

VビームⅡは、特定の波長のレーザーが赤い色素(ヘモグロビン)に吸収される特性を活かし、異常に拡張した血管をターゲットにして破壊します。その結果、赤みが徐々に軽減し、健康的な肌へと導かれます。

ピコトーニング VビームⅡ
適応症状 シミ・肝斑・くすみ・毛穴の開き・肌のハリ 赤ら顔・ニキビ跡の赤み・血管病変
治療方法 低出力レーザーでメラニンを分解 血管にアプローチするレーザー
ダウンタイム ほぼなし 軽度の赤みが出ることがある
回数の目安 5~10回(1~2週間おき) 3~6回(4週間おき)

治療の流れ

1

カウンセリング

医師が肌の状態を診察し、適切な治療方法を提案します。

2

施術前の準備

メイクを落とし、肌を清潔にします。
必要に応じて麻酔クリームを塗布する場合もあります。

3

レーザー照射

痛みを最小限に抑えながらレーザーを照射します。
施術時間は15~30分程度です。

4

施術後のケア

冷却や保湿ケアを行い、肌を落ち着かせます。
施術後は紫外線対策をしっかり行うことが重要です。

よくある質問

施術に痛みはありますか?

ピコトーニングは軽いチクチクとした感覚がある程度で、ほとんど痛みを感じません。VビームⅡは軽い弾かれるような感覚がありますが、麻酔なしでも受けられる程度の痛みです

施術後のダウンタイムはどれくらいですか?

ピコトーニングはダウンタイムがほとんどなく、VビームⅡは施術後に軽い赤みが出る場合がありますが、数時間から1日程度で落ち着きます。

何回くらい施術を受ける必要がありますか?

症状の程度にもよりますが、ピコトーニングは5~10回、VビームⅡは3~6回が目安です。

施術後に気をつけることはありますか?

施術後は日焼け対策を徹底し、保湿をしっかり行うことが大切です。また、施術当日は長時間の入浴や激しい運動を避けてください。

TOP